こちらは、宇都宮市平石地区にある「やなぎた保育園」です。
柳田緑地公園や、鬼怒川からほど近くにある地域型小規模保育園です。
乳幼児期の子どもの生活環境は、生涯に渡り影響いたします。そのため、大切なこの時期に子どもたちが、自分自身で成長できるための力を育むことを目標としております。
生まれたてフレッシュなやなぎた保育園にご期待ください。
【当園へ入園をご検討されている方へ】
ホームページでも可能な限り、保育園の様子や情報をお伝えしておりますが、実際に保育園を見ていただくことで気づく点などもございます。こちら(保育園の概要・保育園って?)をご覧いただき、ぜひ見学にいらしてください。なお保育園の空き状況については、直接保育園にお問い合わせ頂くか、宇都宮市のこちらのページにてご確認ください。
【就職希望・ボランティア希望の方へ】
社会福祉法人愛親会では、随時職員の採用やボランティアの受入を予定しております。
下記のお問い合わせから、お問い合わせ・ご応募くださいますようお願いいたします。
なお、就職希望の方は、こちらのページをも合わせてご覧ください。
今日はお部屋で夏祭り。
スイカ割りをしました。大きなスイカを見てみんな大喜び!ちょっと緊張しながらも上手に割れました。
金魚すくいはちょっと難しいけど、すくえると満足そうに見せてくれました。みんなとても嬉しそう。
ひよこ音頭では、音楽に合わせて「ぴよぴよぴー」みんな笑顔で楽しそう。
今日はお楽しみ会をしました。
おさかなマジックです。
子どもたちがペットボトルに触れるとおさかなが上がったり下がったり。みんな不思議そうに見ていました。
クラゲのおばあさんも保育園に遊びに来てくれました。おばあさんと一緒に魔法をかけるとおさかなが大変身!
みんな笑顔で参加しました。
みんなが楽しみにしていたクリスマス会を行いました。
最初はサンタクロースの歌をみんなでうたいました。元気が出てきたところで、たんぽぽ組のミッキーマウスマーチです。かわいいサンタさんが踊ってくれました。次は先生のマジックシアターです。「何がでるかな?どうなるかな?」みんな目を輝かせながらみています。最後にサンタクロースの登場です。みんなプレゼントをもらって嬉しそう。
保育参加を行いました。
いつもと違う雰囲気の中、「おはようございます」元気な挨拶から始まりました。つくし組は段ボールの乗り物に乗って出発です。おとうさんおかあさんに引っ張ってもらってうれしいね。すみれ組はペットボトルに色をぬってボーリング。みんな楽しそう。その後、つくし・すみれ組は大きな模造紙に絵をかいたり、小麦粉粘土で遊びました。みんな上手にかけてましたね。たんぽぽ組はお散歩のときに集めたどんぐりを使ってマラカス作り。シャカシャカいい音が聞こえてきました。次はキャタピラ。みんな早くてびっくり。
そろそろお腹も減ってきたので、給食です。おとうさんおかあさんと一緒で楽しいね。